小学生時代のコケに始まり、中学ではサボテン、社会人になってさつき盆栽、還暦を迎えて本気モードでポピュラーな花に懲りだした。これは日々の園芸記録です。
撮影日 | 園芸作業 | 咲いている花 |
2023年11月25日 | 庭仕事が辛い程の猛暑の夏であったが、朝夕はやっと 涼しくなって来た。 久し振りに我が家の花を眺める。 |
初夏に種を蒔いて花を楽しみにしていたアサガオがまっ たく咲かず、抜いてしまおうと思った矢先に花が咲いた。 |
2023年10月7日 | 猛暑が続く夏であったが、10月に入ると寒い程の涼し さになり、秋の種蒔きに追われる。 |
この季節、咲いている花は少なくなり、明るくなっても 咲き続けている ”オシロイハナ”を主に撮った。 |
2023年9月27日 | 朝夕が少し涼しくなって来たので、順次、秋の種蒔きを 進めて行く。 今年こそしっかり管理して行きたい。 |
−−− |
2023年9月17日 | 玄関前に勝手に生えたケイトウをほっておくと通路を 塞ぐ程に育ってしまった。 |
ピンクのヤリケイトウ、赤いケイトウ、ペンタス、 ペチュニア、ピンクの木立ベゴニア、赤花の木立ベゴ ニア、キバナコスモス、ポーチュラカ各色、キキョウ ゼラニューム、ジニア、ランタナ、ヒルザキツルギソウ ルコウソウ、ステルンべルギア |
2023年9月1日 | 9月に入ったので秋の種蒔き準備を始めるが、実際に種 を蒔くのは、もっと気温が下がってからとする。 |
まずは18種類の種が入った ”宿根草ミックス”の 種蒔き準備から始める。 |
2023年8月23日 | 暑い夏でも咲き続けている ポーチュラカとセンニチコウの 写真のみ撮ってみた。 |
ポーチュラカ4色、センニチコウ2色 |
2023年8月5日 | 夜間から早朝に開花する オシロイバナを撮ってみた。 ポーチュラカが元気に咲き続けている。 |
オシロイバナ、ポーチュラカ、ペンタス、ゼラニューム ペチュニア、カリブラコア、マリーゴールド、センニ チコウ、木立ベゴニア、白いヤリケイトウ、キキョウ 三色ケイトウ、早朝のオシロイバナ |
2023年7月7日 | 今年も赤花のフウランが咲いてくれて一安心。 | 白花のフウラン、赤花のフウラン、キキョウ、フクシア ピンクの木立ベゴニア、赤花の木立ベゴニア、岩蓮華 グリーンネックレス、ペチュニア3色、ペンタス、 マリーゴールド、サルビア、ジニア、オニユリ、バーベ ナ、昼咲月見草、ピンクのダリア、黄色のダリア、 ガイラルディア、ポーチュラカ3色、サボテンの開花 |
2023年6月24日 | 春に咲いていた花が終盤を迎えて来た。 反面、夏花が開花を始め出した。 |
ダリア4種、ペチュニア4種、キンギョソウ4色 ポーチュラカ3色、オキザリス、リクニス、ギボウシ ツツジ、木立ベゴニア、キバナコスモス、マリーゴー ムギワラギク、ガイラルディア、モナルダ、アリスト メリア、フクシア、ペンタス、キキョウ、愛犬モモ |
2023年6月07日 | 今日、咲いていて綺麗だと思う花を撮り溜める。 |
ダリア3色、リクニス、ガザニア、マリーゴールド デルフィニウム、キンギョソウ、ガザニア、ペチュニア アジサイ、ムギワラギク、アストロメリア、ベゴニア ポーチュラカ |
2023年5月29日 | 年2回の恒例となっている国華園に花種の発注を行う。 毎回、送料170円が不要となる10袋以上を発注しており、 今回も無理やり10袋を発注した。 |
ネモフィラ、ラッセルルピナス混合、キンセンカ クリ ーム、ポピー レディバード、コスモス イエロー、 スイートピー ローズ、アグロステンマ ローズ、 高性フロックス混合、黄浜菊、大天人菊混合 |
2023年5月28日 | 次々、今期の終わりを継げる花が増えて来た。 |
アジサイ、カランコエ、ツキミソウ、ガイラルディア キンセンカ、コレオプシス、ペンステモン、アストロ メリア、ムギワラギク、デルフォニウム、ペチュニア シラン、キンギョソウ、ガザニア |
2023年5月20日 | そろそろ片付けてしまう花類を撮り溜める。 |
ジキタリス、アストロメリア、ムギワラギク、 キンギョソ、ダリア、ペチュニア、コレオプシス |
2023年5月03日 | ここまで綺麗に咲いていた花々が終わり始めて来たので 御苦労さんを込めて撮り溜めておく。 |
レイウィシア、イキシア、各色キンギョソウ、シラン 各色オダマキ、ムギワラギク、ホメラリア、リナリア 各色リビングストーンデージ、ガザニア、ナデシコ ネモフィラ、サボテン、多肉植物 |
2023年4月23日 | 春先を鮮やかに飾ってくれた花々が終盤を迎え、元気に 咲いている花が少なくなって来たが、徐々に夏花が咲き 出した。 しばらく花が絶えることは無い。 |
リビングストーンデージ、デンドロビューム、ガザニア リムナンテス、オダマキ、ホメラリア |
2023年4月17日 | 今日、鮮やかに咲いている花を撮り溜める。 |
白花のツツジ、黄色いキンギョソウ、赤花のリナリア アネモネ各色、ホメラリア、赤色系のリナリア、謎の花 シラー、オレンジ色のキンギョソウ、ガザニア |
2023年4月13日 | 今日、咲いていて綺麗だと思う花を撮り溜める。 |
−−− |
2023年4月8日 | まだ蕾の段階であるが、蕾の内に写真を撮っておく。 |
エケベリア2種、リムナンテス、キンギョソウ シナノナデシコ、ムギワラギク、デンドロビューム |
2023年3月27日 | 咲き終わった花、これから咲いて行く花の季節の節目と なって来た。 早く花の写真を撮っておかなくては・・・ |
ルピナス、マラコイデス、ムスカリ、ビオラ、カラン コエ キンセンカ、カレンジュラ、リナリア各色、 イエイオン、スノーフレーク、キンギョソウ、謎の花、 リビングストーンデージ各色 |
2023年3月21日 | かみさんが管理放棄した多肉植物の世話係を引き受け。 |
所有多肉植物、サボテン類 |
2023年3月14日 | そろそろ白梅も満開になっているだろうと、今期3回目の 石ヶ谷公園に行ってみる。 紅梅は満開期を過ぎているが、 白梅も八分咲きになっていた。 自宅では リビング・ストーンデージが咲き始めていた。 |
明石ヶ谷公園の観梅、菜の花、クリスマスローズ、 自宅のリビング・ストーンデージ、ティタティタ、 クロッカス、カランコエ |
2023年3月02日 | 温かくなって来て各種の花が咲き出した。 これから庭仕事が忙しくなってくる。 |
赤花のカランコエ、ピンク色のレウィシア、白花の レウィシア、サボテンの翁丸、黄色花のスイセン、 クリーム色のスイセン、小型スイセンのティタティタ ハナニラ、リナリア、カランコエ、マラコイデス |
2023年2月21日 | 明石の石ヶ谷公園にある ”明石の梅園”へ観梅に行く。 |
明石の梅園としてはまだ二部咲きの状態であった。 |
2023年2月11日 | 庭木のウメの木がボチボチ開花を始めた。 レウィシア、カランコエが春を継げる開花を始めた。 |
白花の盆梅、庭木の紅梅、ビオラ、レウィシア、 カランコ |
2023年1月23日 | 5年振りに積雪する程の大寒波がやって来た。 屋外に出している花鉢は大丈夫だっただろうか? |
キンセンカ、キンギョソウ、マラコイディス、ビオラ チランジア、カランコエ |
2023年1月18日 | 盆梅の白いウメの木は咲いたが、庭木の紅いウメはまだ 蕾が硬い。 |
大盆梅の白いウメの花、 庭木の紅いウメの蕾。 |
2023年1月12日 | 通算36回目の加西フラワーセンターに行く。 冬季には何も咲いていないので大温室をゆっくり愛でる。 |
大温室には沢山の花が咲いているが、年中同じ花で代わ り映えはしなかった。 |
2023年1月9日 | 高砂市の市ノ池公園に洋ラン展を見に行くが、外気温に 比べ湿度が高い温室でカメラのレンズが曇ってしまった。 |
温室内で咲いていたのはカトレアが主で、ブラットキャ ットは見られなかった。 |